VIICさん <>sage<>12/09/15 02:27:42 ID:E6mAyqGq<>V2CのUIについて議論するスレです。 
 ・人の好みによって意見が分かれやすく、要望の内容が細かくなりがちなので本スレで埋もれるとその内容が忘れ去られがち 
 ・好みの差から起こる主張の押し付けあいにより、本スレが荒れる事が多い 
 等がスレを分けた理由です。 
 以下に詳細なやり取りがあります 
  
 スレ立て依頼所 
 ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/58- 
  
 あくまで「V2Cをよりよい専ブラとするための議論を行う場」であり、 
 自分の好みや主張を押し付けあうだけの議論にならないよう心がけましょう  <>V2CのUIについて議論するスレ
VIICさん <>sage<>12/09/15 02:28:40 ID:E6mAyqGq<>以下、UIに対するn|a殿の発言です。 
  
  
 818 :n|a :2012/01/02(月) 21:46:26.25 ID:D4G+WiNa0 
 ■ V2Cの設定UIについて ■ 
  
 最初は設定を変更したい対象を右クリックして表示されるポップアップメニューから 
 設定ダイアログを出すかまたはチェックボックスを直接変更し、 
 「設定」メニューにはポップアップメニューに適切な場所が無い設定項目のみを 
 置くようにしていました。 
 (オブジェクト指向的なイメージ。) 
  
 この方式には 
  
 A)「設定UIがこの方式に従っていると知っていれば」 
  目的の設定に直感的にかつ少ない操作で到達できる可能性が高い。 
 B)ポップアップメニュー上には対象に関係した設定だけが存在するので 
  対象に無関係な設定に迷い込むことがない。 
  
 等の利点があり、特にContextに依存する設定項目が多いV2Cに向いていましたが 
  
 C)「設定UIがこの方式に従っていると知らなければ」 
  どこに設定があるのか、そもそも設定が存在するのかどうかがわかりにくい。 
  
 という欠点のため、V2Cを初めて使う方には不評のようでした。 
 そこで結局ポップアップメニュー上だけに存在した設定の多くを 
 「設定」メニューに移動し、現在のような形になりました。 
  
 「設定」メニューをより使い易くする 
 以前の方式と現在の方式を両立させる 
 等改善の余地はあると思いますが、 
 今のところこの方向の元気があまり出ません…orz。  <>
VIICさん <><>12/09/15 02:30:22 ID:i8A1nR5h<>>>1 乙!凄くいいと思う!  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 02:31:24 ID:W6rRpgyp<>>>1 
 スレ立て乙  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 02:59:38 ID:E6mAyqGq<>せっかく立てたのでネタを一つ 
  
 以前も書いたことあるし、それ以外でも本スレで見かけるけど 
 メニューの項目見ただけでは意味を判断し難いメニューがいくつかある 
  
 とりあえず思ったこと列挙 
  
 ・Web検索<=>スレタイ検索 
 ・短文リスト<=>AAリスト 
 ・表示スタイル<=>スキン 
 等、Janeと本質的に同じものが違うワードになっている。 
 別にJaneに合わせる必要はないと思うけど、 
 現状Jane利用者が多く、おそらくV2C利用者の大半はJaneからの移行組であろうことを考えると 
 いちいち別にする必要もないと思った 
  
 上の例の場合、実際に問題になってるぽいのは「Web検索」 
 「スレタイ検索はどうやる?」ってのはFAQだけど、「スレタイ検索」となっていれば多分違っていた 
 逆に、最初から「スレタイ検索」だった場合になにか問題が起きてたかと考えると 
 特に思い浮かばない 
  
 列挙したものを見る限り、Janeがどうとかいうよりその機能をより正確に説明するための語句にした、という印象を受けるのだが 
 もしそうなら、これが「わかりにくい」という結果を生む一因になっていると思う 
  
  
 ただし、「だからこの方針が間違ってる」というつもりはないし、 
 これでそれなりに受け入れられている以上、変更すべきとも言えないけど  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 08:04:31 ID:i8A1nR5h<>■UI議論隔離アピールについてのテンプレ提案 
  2chでユーザを完全に制御することは不可能だが 
  UI議論スレのメリットをアピールする事は可能。 
  
  隔離スレ優位論のテンプレを作成しておき 
  UI荒れが始まったらこのスレのURLとテンプレを見せて誘導。 
  それに同意しない人は個々の判断で放置&NG。 
  反論が出来るならテンプレに随時追加していく。 
  以下、優先度と解決難易度を切り口にまとめてみた。 
  
 ■UI議論隔離の優位性アピール 
  
 (1).本スレは主に「質問,バグ報告,新機能要望」共有の為に使われている。 
 (2).UI議論は下記A,Bを理由に★優先度の高い(1)の可読性を損なわせる迷惑行為である。 
 (3).(2)を本スレと分離することで解決出来る。 
  
 A.本スレ議論の特徴と解決難易度 
  ・主に「質問,バグ報告,新機能要望」共有の為に使われている。 
  ・UI議論と比べると議論が 単純,短文,短期。 
  
  Bと比べて必要機能が使えないなどの早期解決が求められ 
  多くの場合解決難易度は低いので優先度が高い。 
  
  
 B.UI議論の特徴と解決難易度 
  ★現在作者はUI関係をいじるヤル気が出ないので優先度は低い。 
  
  UI議論は、これを前提としてUIを自分の為に良くしてもらうのが目的。 
  UI決定権のある作者へのアピールが手段。 
  要望を他者と戦わせて自分の優位性をアピールする。 
  
  なので 
  ・人の好みによって意見が分かれやすい。 
  ・少しの変更が多くのユーザに影響する。 
  
  にもかかわらず 
  ・要望の内容が根本思想から細かい物にわたる。 
  ・主張を正確に伝えるため長文の連投になりがち。 
  ・全メニューを再構築して提示する位の具体案が出ないとまとまらない。 
  
  以上の理由からUI議論はV2C本スレの歴史的に 
  荒らしの自覚の有無に関係無く誹謗中傷が入り乱れ荒れやすい傾向があり 
  (例:ttp://hissi.org/read.php/software/20120503/ZkJ3ZTRPbnkw.html) 
  Aほど早期解決は求められておらず解決難易度は非常に高い 
  改善されなくても機能は使えるため優先度も低い。 
  
 隔離スレ嫌がる声 
  隔離スレだと盛り上がらない。 
  隔離スレに作者が目を通すかどうか不安。 
  隔離スレでIP特定されたくない 
  (作者が信用出来ない何されるか分からない不安) 
  第三者の2ちゃん鯖で立てるべき 
  
 隔離スレ賛成の声 
  本スレが読みやすくなる。 
  UIレスの断片化が改善されユーザ、作者の可読性が増す。 
  荒れるから遠慮していたUI話が気兼ねなく出来る。  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 10:08:41 ID:Nx6u93vQ<>賛同した手前、こちらで意見させてもらいます。スレの目的というか目標についてです 
 今までと同じような?議論だけで終わらせないために有効と思うのですが 
  
 ・現在のメニュー、各ダイアログの一覧表 
 ・改善案によって整理した上記一覧表(意見が割れるならそれぞれの意見分) 
 ・menu.js 
  
 こんな感じの成果物を完成させることを明確な目標とするのは如何でしょうか? 
 一人で纏めるにはちょっと多いけど、何人かで手分けすればできるのではないかと・・・  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 10:23:59 ID:i8A1nR5h<>>>7 
 >・現在のメニュー、各ダイアログの一覧表 
 今のV2Cそのまんまなら必要か?とも思ったけど 
 整理するには一覧で見渡せるものが必要かもね 
 このスレでは無理だからWikiにでも作る?  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 11:36:59 ID:KtSoBnRd<>>>8 
 しんどそうだなそれ  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 11:47:17 ID:Z0f5A+QM<>>>8 
 別にここでも良いとか思う 
 出来たものからwikiに掲載という感じでね 
 wikiだと編集する人が限定されるというか、やっぱり気軽に書き込めないというのもあるんで 
  
 ただ、各メニューは日々変わっていくので更新大変そうだし、一覧表やるにしても後でもいいと思う 
  
  
 問題点だと思う箇所をみなに列挙してもらって 
 それをネタに改善の方向を議論、でどうだろ 
 それらをまとめて答え出すの大変だと思うけど、とりあえず材料列挙して眺めるだけでも何か見えてくるかもしれないし 
  
 後、作者を引っ張り出すのはあまりやりたくないが、やり方に問題あったら口出しして欲しい 
 例えば、「一度リリースしたらメニュー項目の文字列は変えない」という方針でやってるとしたら、>>5の議論はやる意味あんまないし 
  
  
 >>9 
 右クリメニューに関してはmenu.js使って自動列挙させてテキストに出力することは可能だが、まぁ面倒だな 
   <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 11:51:12 ID:X0radjRM<>n|aたんがUIにテコ入れするとなったらもっとしんどいかと 
 UIに不満たれるだけなら楽だけど真面目に議論したら大変さが分かるとおもふ 
  
 それはともかく、一覧作って、それを改変した場所は色違いで表記 
 して、こんなん出来ました的な画像UPとかすると議論は捗る気がする。 
 現状不満箇所ピンポイント指摘って意味で。  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 15:09:59 ID:eFe4m6OY<>たいしたことではないけど 
 レス番右クリメニュー名の「ラベル」は「ラベル(レス)」にしたほうがいいと思う 
 他にもラベル設定があるんだと気づかせる意味で  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 15:51:51 ID:KtSoBnRd<>とりあえず、右クリから表示されるメニューの中にあるすべて設定項目に 
 メニューの設定から繋がるようにした方が良いな 
 孤立している設定ダイアログを無くす感じで。  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 15:52:42 ID:KtSoBnRd<>と思ったけど、すべて設定メニューに集約されているかな  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 17:38:58 ID:KtSoBnRd<>ちょっと良いと思った 
 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347588241/497  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 18:26:52 ID:KtSoBnRd<>一応文字起こししておく。 
  
 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 17:36:48.56 ID:cPnft3sc0 
 それと 
 >すべての機能をグローバルに利用できる状態にするべきじゃないです。(オブジェクト指向の理念に反します) 
 >ある目的のために1,2,3の作業工程がある場合 
 >1の機能を実行しなければ、3の機能は意味を成さないとき、メニューに表示すべきではありません 
 それとこれだな、キャッシュがなければ、直接保存も、画像表示ウィンドウも 
 画像ビューアも機能しないのにもかかわらず表示されたままになっている 
 無効な機能は灰色にして無効にしたり、表示しないようにすべき 
   <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 18:33:55 ID:W6rRpgyp<>今の状態では使えない機能や、無効になっているメニューは灰色もしくは非表示になっていると 
 無駄な動作(無効になってるのにわざわざクリックしてしまう等)をしなくて済むし、 
 一目見てどういう状態になってるかが分かりやすいので良いな  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 20:26:40 ID:Nx6u93vQ<>>>8-11 
 なるほど、メニューが日々更新されるっていうのは盲点でした 
 wikiで表現するのが視覚的には最善だと思いますが、 
 たしかに参加する敷居が高くなってしまいそうですね 
  
 現状の一覧は、全体を見通して見えてくるものがあるのではないか?というのと 
 >>11の後半のような使い方や「〜べき論」「このように他にも〜」で終わってしまう意見を 
 具体的に挙げ易くなるという狙いもあるので、とりあえず出てきたネタの議論を進めるのと同時進行で 
 現状の一覧をちょっとずつテキストに落としていくのはどうでしょうか?  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 20:29:23 ID:KtSoBnRd<>>>18 
 とりあえずそれやってみますか。 
 他に提案ないし、とにかくやりましょうよ  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 21:06:25 ID:Nx6u93vQ<>>>5 
 自分もJaneから移行してきてまだ2週間弱なので使い方を検索しまくりですが 
 どこだったか忘れてしまいましたが「Janeで〜だったというのは捨てて、 
 V2Cなりを見つけましょう」みたいな内容の書き込みを見てすごく納得しました 
  
 移行してきたばかりで意見するべきではないのかもしれませんが 
  
 >・Web検索<=>スレタイ検索 
 Web検索の設定次第ではスレタイ以外の検索もできるような気がするという前提になりますが 
 「Web検索」の方が妥当かと思います。 
  
 >・短文リスト<=>AAリスト 
 これに関しては、AA以外にもよくみかけるコピペなどもありますし、 
 逆にAAリストという文言が不適切だと思います。 
  
 >>19 
 そうですね。テキストにしてもフォーマットをどうするか悩み中ですが 
 とりあえずメニューの方から列挙しただけの叩き台を作りたいと思います  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 21:38:52 ID:c14IwMf2<>「Web検索」だとなんとなく語弊があるし、「スレタイ検索」もスレタイ以外の検索きくし、 
 「オンライン検索」あたりが妥当かなーという気がしなくもない  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 21:59:24 ID:eFe4m6OY<>関連性をもたせる意味なら上の 
 「ログから検索」と同じように「Webから検索」とか  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 22:17:35 ID:vHlcp2GE<>「ログ(Web)からスレッド検索」かな  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 22:23:07 ID:bVcUiShP<>web検索使ったこと無かったから公式の使用法とwiki読んできただけの知識だけど、 
 主にスレタイを検索するためのものっぽいから、わかりやすく「スレタイ検索」の方がいいんじゃないかな 
 スレタイ以外の検索もできるからって曖昧な名前付けちゃうとスレタイを検索したい人が迷子になる原因になる気がする 
  
 なので、名前は「スレタイ検索」として、豆知識的に「実はスレタイ以外も検索できるよ」ってスタンスがいいと思う  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 22:27:41 ID:Nx6u93vQ<>>>24 
 なるほどと思いました。 
 確かに、機能対言葉にこだわるよりも主用途に合わせたほうが救われる人が多いような気がします。  <>
5<>sage<>12/09/15 22:31:46 ID:E6mAyqGq<>>>24 
 自分が言いたかったのはコレ 
 >>20で、現状のほうが正しいという意見も 
 >その機能をより正確に説明するための語句にした、という印象を受けるのだが 
 ここで言ったつもり 
  
 その上で、そこに縛られるよりも、見た人がすぐ分かるものにした方がいいと思う、という意見だった  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 22:45:16 ID:Nx6u93vQ<>>>26 
 最初から意図を汲み取れなくて申し訳ない 
  
  
 と、とりあえずで列挙しただけのメニュー一覧作りました 
 V2C ScreenShot Uploader の v2c0077.txt です 
  
 {TAB}で階層を表現しています 
 そのまま文言にすると見づらかったのでセパレーターは「~~~~~」で表記しました 
 ここからアクセスキーなど項目を足していこうと思いますが、 
 何かご意見があったらご教示願います  <>
VIICさん <>sage<>12/09/15 22:47:47 ID:Nx6u93vQ<>失礼URLで弾かれたのでttpも駄目だと勝手に思い込んでました 
 h抜きで貼ります 
 ttp://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0077.txt  <>
VIICさん <>sage<>12/09/16 20:08:53 ID:5S46cf9a<>post.jsつかえ  <>
VIICさん <>sage<>12/09/20 09:28:42 ID:qkIC0dII<>>>5に絡む内容が一つ変更されたね 
 わかりやすさと本来の意味両方を維持してて素晴らしい 
 別スレ立てたのはやはり正解だったと思うの?  <>
VIICさん <>sage<>12/09/20 09:29:49 ID:qkIC0dII<>>>30 
 スマホの予測変換が… 
 最後は疑問系じゃなくて、 
 思う 
 と書きたかったんだマジで  <>
VIICさん <>sage<>12/09/20 18:02:29 ID:iOY7FYgr<>わざわざスマホで書き込みっすか  <>
VIICさん <>sage<>12/12/25 20:40:10 ID:VQqTXGf5<>うっかりタブ右クリしたらプチフリして、「新着無しのタブを閉じる」でタブ50消し飛んで爽快感すら覚えた・・・ 
 UIはもはや改善諦めてるので、タブ操作の取り消し(undo)をお願いしたい  <>
VIICさん <>sage<>12/12/25 22:41:34 ID:qg/tkyvQ<>バックアップから復元したらいいんじゃね? 
 さらに、「新着無しのタブを閉じる」がうざいならmenu.jsから削除可能  <>
VIICさん <>sage<>13/01/03 23:47:00 ID:hiF4JaDU<>なんだかんだ言ってV2Cが使いづらいと言う人はUIが嫌いという意見が多いですね 
 何が気に入らないのか、とりあえずリストアップしませんか? 
 そして、纏まった意見になったら、このスレでノラさんに要望するという形を取りたいと考えています 
 言い出しっぺということで、自分の意見をあえて挙げるとしたら 
 ・(JANE系のように、)一ウインドウから全ての設定にアクセスできるようにすること 
 ・設定ウインドウを開いているときに、レス表示欄などにフォーカスを移せるようにする 
 と言ったことですね  <>
VIICさん <>sage<>13/01/04 17:49:30 ID:q5kCMII7<>まとまった設定ウィンドウは本当に欲しい 
 いちいち巨大なメニュー群の中から、どれが目当ての設定を含んでいる項目なのか探すのは厳しい… 
 あと、細かいところだとウィンドウを開く項目のケツの「…」がちと目障りかな。 
 欲を言えば、いわゆる「カスタマイズ」機能がほしい(よく使う機能をボタン化して配置するアレ)。 
  
 設定ボタンをクリック→ツリー&タブでポチポチ設定 
 ってのが理想。 
  
 現状、 
 設定メニューをクリック → 何言ってんかよくわからないメニュー項目をトライ&エラーで探す → 使い込んだ人にしかわからない項目名をトライry 
 って感じで、疲労してしまう。毎回の操作量が多い上に、説明がないのが致命的。ヒント機能が欲しい。 
  
 あとは、玄人向けの機能はいっそまとめて削除してしまうとか、設定ファイル直弄りのみにしちゃうとか。あるいは「上級者モード」を作ってみるとか。 
 作者さんだけで厳しかったら、UI担当の協力者募ってもいいんじゃないかな? 
 抵抗なければオープンソースって手も。  <>
VIICさん <>sage<>13/01/04 19:32:35 ID:olHoLB1W<>>>36 
 ちなみに 
 >細かいところだとウィンドウを開く項目のケツの「…」がちと目障りかな。 
 これはmenu.jsによって項目名の変更は可能 
 >よく使う機能をボタン化して配置するアレ 
 これもWikiを見る限り可能らしいけど(アクション) 
 はっきり言って難易度が高い気がする。 
 設定→ツールバー から、追加できるボタンの数を増やして欲しいというのも本音 
 >玄人向けの機能はいっそまとめて削除してしまうとか、設定ファイル直弄りのみにしちゃうとか。あるいは「上級者モード」を作ってみるとか。 
 設定ファイルを直に弄れるのであれば、外部ツールとして「らくらく設定君」とか言う風なものを作るって手もあると思う 
  
 54 :VIICさん :2013/01/04(金) 01:11:52 ID:olHoLB1W 
 V2Cの設定ファイルって外部から直接弄っても問題ないのかな 
 もし大丈夫であるなら、外部ソフト的な扱いで 
 V2Cの設定を現状に不満を持っている人にとって分かりやすく変更できるような 
 ものが作成できるかも知れないと考えています。 
 是非、そのようなツールを作成して頂きたいと願っております。宜しくお願いします 
  
 55 :VIICさん :2013/01/04(金) 13:41:57 ID:m807KrV7 
 作るの面倒臭いわりに需要がなさそう 
 誰かが用意したのを上書き、くらいでいいんじゃないの 
 それですら誰もが思いつくアイデアなのに 
 なっかなか出て来なかったし 
  
 56 :VIICさん :2013/01/04(金) 16:59:31 ID:olHoLB1W 
 そうですか 
 こう言うツールが出現したら設定しづらいという文句に終止符が打たれるんですけどね 
 >誰かが用意したのを上書き、くらいでいいんじゃないの 
 様々な設定パターンを作って、「おすすめ設定」と言う風なものでも作った方がいいか。 
 「JANE風」とか「すっきりタイプ」とか「機能山盛り」とか  <>
VIICさん <>sage<>13/01/04 20:08:46 ID:q5kCMII7<>現状でも可能なのあるのね… 
 上書き方式はUIの改善とはちょっと意味違う気がしないでもない  <>
VIICさん <>sage<>13/01/04 20:11:36 ID:olHoLB1W<>改善っていうよりも 
 現在の設定方式が嫌いな人向けのツールってとこかな 
 人それぞれ好みがあるだろうし、善悪ではない 
 そして、設定のUIが嫌いな人にとってはV2Cの設定UIが改善したのと同義だと思う  <>
VIICさん <><>13/01/12 12:34:18 ID:Yxt1fnu5<>「お気に入り登録の解除」からログも消去するに毎回チェック入れるのが面倒なんだけど 
 ほっといても自動消去されますか?  <>
VIICさん <>sage<>13/01/26 10:01:05 ID:xIuwet2M<>スレッドにあるレス表示スタイルは表示の場所にかえてほしいな  <>
VIICさん <>sage<>13/02/15 00:41:04 ID:W+ZYIKBR<>メニューバーの[スレ一覧]の書き込みスレ一覧に 
 書き込んだスレが反映されてないね 履歴にも残ってないこともある  <>
VIICさん <>sage<>13/02/16 21:13:31 ID:2R5HormS<>Win8では参照されてる 
 Win7環境でなんか設定でも弄ったのかも知れないや  <>
VIICさん <>sage<>13/05/29 13:01:48 ID:Dq+LQg2d<>タブ多段表示に、最大表示段数指定+縦スクロール機能が欲しいとこかなぁ・・・  <>
VIICさん <><>13/10/27 11:43:03 ID:h9zlf5Ux<>上のショートカットのボタンのところに、例えば「AKB48×Google」のスレタイ検索(Webスレッド検索)のタブも設定できるようにしてほしいです。 
 タブロックするほどではないスレで、更新の激しいスレや、たまに見るけどスレが1000まで行ってるスレを見るとき、 
 結局はボタンには古いURLが登録されているままなので、次スレ検索しているわけです。 
 それなら、最初から、”検索条件を埋め込んだスレタイ検索(Webスレッド検索)”をボタンとして登録できても良いのではないか?と思います。  <>