非公開JRE (カプセル化)

一般的にPCにインストールされるJREとは別に、「V2C専用のJRE」を独立して作ることができます。

独立したJREでV2Cを使用することをしばしば「カプセル化」すると表現されます。

効果

セキュリティ向上

現在、WindowsにおけるWeb経由のウイルス感染はJavaの脆弱性を悪用したものが最多という調査結果もあります(出典: CSIS)。

そのような脆弱性に対してV2C側で何か対策を講じたい時に、ローカルで使うJavaアプリごとにJREを独立させるというものが考えられます。

JREを非公開にすることによって、使用者が意図した場所のみでJavaが有効になります。

従って独立したJREでV2Cを使用することはそれなりに意味があると言えるでしょう。

ただし、ウィルスの感染ルートになりうるのはあくまでブラウザのアプレットプラグインであり、V2CのJREを独立させるだけでは何の意味もありません。

最も重要なのはブラウザ用のプラグインを無効化することですが、念を入れるならシステムからJREをアンインストールしてしまうか、最初からインストールしないという選択があります。

この場合、V2Cのインストーラ版を利用することにセキュリティ的な価値を見出すことができます。

また、何らかの理由でインストーラ版とは違うJavaのバージョンを使用したい場合、後述の方法で自家製の同梱版を作ることが可能です。

異なるバージョンのJREを共存させる

非公開JREを使うと、JRE6, JRE7, JRE8といった異なるバージョンのJREを共存させる事ができます。

Javaで開発を行う人が「PCにJava 8をインストールしたいが、V2CはJRE7で動かしたい」という場合や、

会社や公共施設でインストールされているJREのバージョンを容易に変更できない場合などには非公開JREが有効です。

やり方

JREを非公開にする簡単な方法はV2CのHPからインストーラ版をダウンロードし、インストールすることです。

以下は、インストーラ版を利用しない方法について記述します。

ランチャーのフォルダに非公開JREを置く場合

  1. Oracleのサイトから*.tar.gzをダウンロードする。(JRE6はこちら
    1. Windows 32bit → jre-7uxx-windows-i586.tar.gz
    2. Windows 64bit → jre-7uxx-windows-x64.tar.gz
  2. ランチャーのフォルダ(V2C.exeがインストールされているフォルダ)にjrewフォルダを作る(既に存在している場合はSKIP)

    ※Linuxの場合フォルダ名はjrewでなくjrelです
    V2C\
    ├jrew\
    ├launcher\
    └V2C.exe
  3. 展開(解凍)したフォルダをそのまま、jrewフォルダに入れる
    V2C\
    ├jrew\
    |└jre1.7.0_xx\
    ├launcher\
    └V2C.exe
  4. jrewフォルダの中にcurrent.txtを作成し、中身をフォルダ名(「jre1.7.0_xx」)に書き換える
    V2C\
    ├jrew\
    |├jre1.7.0_xx\
    |└current.txt
    ├launcher\
    └V2C.exe
    current.txt
    jre1.7.0_xx

任意のフォルダに非公開JREを置く場合

  1. Oracleのサイトから*.tar.gzをダウンロードする。(JRE6はこちら
  2. 解凍して出てきたフォルダを好きな名前にして好きな場所に置く
  3. ランチャーのフォルダ(V2C.exeがインストールされているフォルダ)にあるlauncherフォルダの中にv2cparms.txtを作成(既に存在している場合はSKIP)
    V2C\
    ├launcher\
    |└v2cparms.txt
    └V2C.exe
  4. v2cparms.txtに javahome=(置いた場所\好きな名前にしたフォルダ) を追記

引用元: Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R65 >>592

補足

.tar.gzの解凍について

アーカイバによっては*.tar.gzを解凍すると拡張子の無いファイルが出てくることがあります。

この場合は出てきたファイルを再度解凍してください*1

Javaのバージョン確認方法

v2cver.png

V2Cが使用しているJavaのバージョンは「ヘルプ」→「V2Cについて」より確認できます。

関連サイト


*1 上手くいかないときはファイル名の末尾に.tarを付けて解凍

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS